小動物の診察について
当院では犬・猫はもちろんのこと、 鳥やウサギ・ハムスターなどの小動物の診察を得意としております。 |
![]() |
![]() |
笛吹どうぶつクリニックでは、皆様の「家族」を助けたいという想いから、幅広い診療を行っております。 |
エキゾチック診療について
エキゾチック動物とは、伴侶動物(コンパニオンアニマル)として飼育されている犬猫以外の動物に対する呼称です。 笛吹どうぶつクリニックでは、皆様の「家族」を助けたいという想いから、幅広い診療を行っております。 |
![]() |
眼科診療について
当院では、眼科の診察を積極的に行っております。 |
![]() |
健康的に、元気な毎日を過ごしていくために。
ペット達の場合は初期段階において"人"以上に、大きな症状を示すことが少なく、飼い主の皆様が気付かないまま治療が手遅れになってしまう場合もございます。より健康的に元気な毎日を過ごしていくためにも、定期的に行動や眼の状態をチェックし、小さなことでも何か気になる場合は早めに受診するようにしてください。
各種診療・各種予防
診療
一般診療の他に、猫白血病検査、猫エイズ検査、猫コロナウイルス検査、犬フィラリア抗原検査、 レントゲン検査、血液検査、心電図検査、超音波検査、眼科検査、検便検査、尿検査があります。
※超大型犬は、スタッフと設備の都合で診察できない場合がありますので御了承ください。
予防
避妊・去勢手術、ノミ予防、フィラリア予防、狂犬病予防注射、犬5種・8種混合ワクチン、猫3種・5種混合ワクチンなどがあります。
はじめてワクチン接種をされる方へ(犬&猫)
初めてのワクチンでは、確実な免疫をつくるために複数回の注射が必要です。注射後免疫ができるまで約3週間は病気の動物に近づけ ないようにしてください。また、年1回の追加接種が必要です。 |
![]() ![]() |
![]() |
食塩水を電気で分解して得られる「除菌・洗浄」を目的とした電解水。 |
AP水の安全性について
AP水は中性領域のため(pH6.5前後)、刺激が少なく、ワンちゃん・ネコちゃんの粘膜や眼、耳、体表(傷口等)の洗浄にも安全に使用することが出来ます。 |
![]() |